掲示板
記事検索:  

[1] 普通課程・教養課程1年 職業理解ガイダンスを開催 [2018年03月07日 16時06分25秒]

   3月7日の5〜6限目に,普通課程と教養課程の1年生を対象にした職業理解ガイダンスを開催しました。
  このガイダンスは,「様々な職業について広く知り,さらに興味・関心のある職業分野の話を聞いて理解を深め,具体的に今後の進路について考える」ことを目的としています。
  5限目は,「どのような仕事があるのか」「どのような資格が必要なのか」というのを,カードゲームを通じて学ぶグループワークを行いました。
  両学級,各グループも協力し合い,意見を出し合いながら,職業の説明・特徴が書かれている枠に職業名の入ったカードを当てはめていました。
 6限目は,事前に調査した希望をもとに割り振った職業分野に分かれて,各上級学校の先生方に講話や体験講座を開いていただきました。


[2] 「当たり前」のことに感謝の気持ちをもって〜科朝礼(普通課程) [2018年02月26日 11時29分30秒]

  2月26日(月)朝,科朝礼を行いました。先週まで自宅学習だった3年生が来る3月1日(木)に卒業式を迎え,準備と締めくくりのために本日から登校しています。そのため,本日が3学年4学級が揃う最後の科朝礼となりました。

 今月は江口教諭(1年副担任/音楽/吹奏楽部)のお話です。生徒に問いかけられました。
 「ありがとう」の反意語は何だと思う? 分かる人は?
文字で表すと「有り難い」。だから,反意語は「あたりまえ」「当然」
 私たちは常日頃,(朝になると)目を覚ます,(学校まで)歩いてくるが,こうした動作・現象はは決して当たり前ではないのです。この世に生を受けること自体,偶然のことです。しかし,生きている人(生命体)は必ず死ぬことは当たり前のことです。こうした偶然の重なり,生きているうちに起こるすべてのことは偶然の出来事。有り難いことです。

 続いて,4つの強化部(野球・サッカー・駅伝・吹奏楽)の1・2年生8名が,3年生と過ごした日々のエピソードをそれぞれ語ってくれました。とりわけ2年生は思い入れが深く,そのパフォーマンスがその場を笑いの渦に巻き込むなど,和やかな雰囲気に包まれました。
 最後に,3年生が代表で「出水中央高校は普通課程が牽引(けんいん)している。今後をみんなに託す」と励ましの言葉を贈りました。
 3年生を見送ると,翌週から2年生は関東方面に修学旅行に出かけ,1年生は職業理解ガイダンスを受講する計画です。巡り合わせに感謝して日々を送りましょう。


[3] 合同LHR(終業式あと)〜普通課程 [2017年12月22日 14時06分52秒]

  12月は科朝礼に代わり,終業式(12月22日(金))のあと,3学年合同のロングホームを行いました。

 はじめに,久木田教諭(3年1組副担任/英語/進路)の講話です。幼い頃,地元のお祭り連に出演しました。30分も踊った頃,足が痛くてたまらず,一緒に踊っていた友だちに愚痴をこぼしたところ,「私も痛いけど,踊りだもん,楽しまなくちゃ」と言われたといいます。踊る目的があれば,身体の痛みでなく楽しもう。翻って授業中は臨む姿勢が同様に求められます。
 生徒から「先生っていつも笑顔ですね」と言われる教諭は,授業にさまざまな工夫をされています。近くの教室にも活気ある声が届きます。ペアワークと称して,生徒二人組で英単語を覚える作業は,授業という選択肢のなか,楽しい時間を過ごすといいます。
 限られた時間,自分の時間をいかに有効に過ごすか,切り替える工夫が大切 です。

 続いて,科主任・北山教諭(2年担任/国語/ソフトボール部)です。終業式の校長式辞,生徒指導部講話,前出の科朝礼を受けて,1年間を振り返ります。
 学齢や年齢に応じて,個人差もあろうが,実にさまざまです。
 高校時代,漢文の授業で習った『書経』〜「習い性(しょう)と成る」〜が印象に残っているといいます。「習い」は習慣,「性」は生まれながらの性質です。ある行いが習慣になると,それは生来の性格と同様になる。習慣は第二の天性となるということです。もともとは習慣が性質といっしょに出来上がる,つまり悪い(または良い)習慣が身につくのと同じに性質も悪く(または良く)なってしまうという意味です。
 ちょっとしたことでも,「まあいいか」と思っているといつの間にかそれが性質になってしまうことがあります。そうなってしまうと直すのは大変。悪い習慣は遠ざけ,良い習慣は意識的に行うという「ちょっとした」ことを日常続けることの大切さを示す語です。
 北山教諭は家庭でも活用している3か月カレンダーを手に,先を見据えて一日一日を大切に送ろう,「皆さんよい年を」と締めくくられました。


[4] 職業理解ガイダンスを開催(普通・教養2年) [2017年12月14日 12時33分18秒]

  普通課程と教養課程では進路指導の一環として,年間2回(6月・12月),進路支援事業者と提携し,外部講師をお招きして進路ガイダンスを実施しています。二学期も余すところ1週間となった12月13日(水)午後の2時間を活用して,職業理解ガイダンスを開催しました。例年,1・2年生を対象としておりますが,進路学習進捗の違いから,今回は2年生のみを対象としました。
 今回の進路支援事業者はライセンスアカデミーです。ガイダンスは「興味・関心のある職業分野の話しを講師より聞き,理解を深め,具体的に今後の進路について考える」ことを目的としています。
 なお,1年生は翌年3月に実施の計画です。


[5] 合同LHR(進路発表)〜普通課程 [2017年12月08日 17時43分34秒]

  期末考査を月曜日に終えたばかり,その結果に一喜一憂しつつも,誤りを繰り返さないように反省・訂正をする生徒たち。12月6日(水)・8日(金)午後,普通課程では3学年合同のロングホームルームを開催しました。ここでは,進路内定した3年生が1・2年生に対して,進路決定の足取り・体験談を話すことで,日々の学習と進路意識向上を目的として例年この時期に実施しています。
 初日は3年1組7名の発表です。(発表順)
  1. 就職(製造・鹿児島)野球部…対策が後手に回り,失敗した先輩や知人を見てきたので,部活動を終えてから計画的に取り組んだ。
  2. 就職(販売・熊本)吹奏楽部…夢実現に向けて,今のうちから時間をかけて進路を決めよう。
  3. 就職(製造・鹿児島)野球部…進学希望から一転,選考試験1週間前に就職に変更した。先生方との信頼を築く関係づくりが大切だ。
  4. 短期大学(幼児教育・鹿児島)吹奏楽部…知人の保育士さんに相談し,専門的な知識を培うことのできる校種に変更した。
  5. 大学(経済・東京)野球部…将来,起業・経営を念頭に置いていたので,経済に的を絞った。キャリア教育で,実務的スキルを磨くプログラムがあるので決めた。高校卒業までに学力の底上げを図りたい。
  6. 短期大学(音楽・大分)吹奏楽部…経済的な負担を抑えられる国公立の音大進学を目指した。
  7. 大学(経済・熊本)サッカー部…準備不足は否めなかったが,地域中核人材育成プログラムに惹かれた。
 発表に続く質疑タイムでは,
Q1:「多くの選択肢のなかから,受験先を決めた決め手は?」〜A1:「地元に貢献したい。(両親も勤務している)事業所は小さい頃から憧れていた」/「日本で一番多くの社長を輩出している大学だから」/「幼い頃からもの作りが好き。世界に冠たる製品を手がけ,お客様に貢献している点が魅力」/「働きながら国家資格が取得できる研修制度があるから」
Q2:「面接指導に取り組む過程と実際とのギャップは?」〜A2:「言葉づかい,なかでも敬語に苦労した。部活動中心のため「自分は…」を「私は…」に改められない。意識しているのに,口をついて出てくる」
Q3:「選考前夜の食事は?」〜A3:「母の手作りステーキ」/「寮のオムライス」/「築地で海鮮丼」/「夕食も摂らず,寝た」
Q4:「内定や合格通知を受けたあと,張り合いがなくなったのでは?」〜A4:「入学してから必須のピアノ練習」/「面接官から学習不足を指摘された。今まで以上に,基礎から精を出さないと」

 二日目は3年2組8名の発表です。(発表順)

  1. 専修学校(看護・鹿児島)吹奏楽部…島しょ実習・医療に導かれ受験を決めた。集団面接やグループディスカッションで学力・語彙力の底が露わになった。
  2. 就職(法人・熊本)野球部…「卒業後は就職」と高校入学時点で決めていたが,具体的な方向が定まっていなかった。思っていることを相手に伝えられないもどかしさを解消する術は読書だった。おかげで本番では不安材料がなかった。
  3. 専修学校(ブライダル・福岡)吹奏楽部…3年生になってから進路を決めた。AO入試出願が迫っており,先生方に迷惑をおかけした。合格しても目標があるので,やるべきことはいくらでもある。
  4. 短期大学(ファッション・福岡)吹奏楽部…オープンキャンパスに参加し,自分の目で確かめた。選択肢を広げられるかは1・2年次の学習と過ごし方だ。
  5. 大学(経営・鹿児島)サッカー部…進路選択に迷ったが,自分の意志で決めた。将来,会社経営を目指しており,インターンシップで実務能力育成プログラムが進路決定の決め手になった。普段の生活が大事だと思う。
  6. 就職(バスガイド・東京)吹奏楽部…自分の特性(声・歌)を活かせる職場を目指し,夏休みに職場見学して決めた。選考試験は学力と適性〜3分間スピーチ,朗読,歌唱〜はクラスの応援を受けて対策した。
  7. 専修学校(動物・福岡)…中学校の頃から警察犬訓練所に出向き,高校では1年次から機会あるごとにオープンキャンパスに参加した。就職でも進学でも対応できるよう準備していたので揺るがなかった。
  8. 大学(社会環境・福岡)野球部…進路学習(進路ストーリー/反省点/今すべきこと)をボードを使って説明した。
 締めくくりに,「受かっても浮かれるな。高校卒業後の出口は確保できる。だが,その後は厳しい。10年後を見据えて,負けない人間性・準備ができるかは自分次第だ」。
12月8日(金)現在の進路状況は,進学49(大学10・短期大学5・専修学校34),就職(一般事業所18・公務員0),未決定11 です。
▼過去の記事も見る▼